バージョン:1.02
最終更新日:2005/04/05
2005年3月21日から23日まで0泊3日の強行スケジュールで、愛知万博ささしまサテライト会場で開催されているポケパークに行ってきました。
同行者はリュカ氏(HP)とフッキー氏。
・内容がラプラスに偏重している部分があります。
・画像の量が多いので、読み込み完了まで時間がかかることがあります。
お得な東海道の旅といえばやっぱり青春18きっぷ+ムーンライトながら号。
3月21日23:43東京発
3月22日6:05名古屋着
ポケパーク開場時間の9時まで時間があるため、先にリニモに乗りに行くことに。市営地下鉄東山線で藤が丘駅へ。
藤が丘駅リニモ広場。万博開催中はリニモ待ちの人でここが埋まるのであろうか。
リニモは自動運転とのことであるが、この日は運転台に職員が座っていた。
走行音は一般の電車よりは静かだと思われるが、ある種のモノレールと同程度に感じられた。
残念ながらそれ以上極めて突出しているようには感じられなかった。
朝食後、名古屋駅からポケパークへ徒歩で移動。
事前の天気予報では午後3時くらいから雨と聞いていたが、午前9時の時点で弱い雨がポツリポツリ。
そんな中ささしまサテライトへ到着。名古屋駅から歩くとちょっと方向が分かりにくいかも。
人あまりいませんなー。もっともそれを期待して日程を設定したわけなのだけれども。
グラードンはまだガッツが足りないご様子。いらっしゃいませのポーズにも見える。
とりあえず一通り見て歩くと、「ミズゴロウのスプラッシュアドベンチャー」の中にラプラスが。
コースに囲まれた中なので全体はよく見えない。自分の知る限りでは、このオブジェは新作。
上あごが比較的長く先端が特徴的で、ラプラスの造形としてはハンサムにできている。
下から覗くと、下半分は水の中という設定なのか、ヒレがないことが分かる。
本来この状態なら少なくともヒレの上半分くらい出てても良さそうなものではあるが。
店舗系は10時からの営業開始。「ショップR」に入るとすぐ右の壁にラプラス発見。
こういうのにまで視界の隅に入ると反応してしまう。これぞ末期症状。
観覧車裏辺りに全ポケモンを全国図鑑番号順に並べたボードを発見。
これって全種類のポケモンのイラスト等を一般アトラクション中で出し切れなかった時の為の保険?「○○が見つかりませんか?とりあえずここにはいます」といったような感じで。
トイレの中でもポケモン一覧がお出迎え。もちろんラプラスも混入済。
ちなみにこのトイレ、用を足していると突然「ピッカァ」などとポケモンの声が聞こえてくる。トイレ内にスピーカーが。
「セレビィのわくわくアイル」内のゲームコーナーのゲーム「ポケモンなみのりレース」にもラプ発見。
ハスボーにレースで負けてるのは多分気のせい。
はどーけん
ポケモンのタマゴ配布を受け取ったりしつつ昼食を食べたり。
もうこの頃には外は雨が本降りに。そしてそれを受けてアトラクションが続々と…
「ポケモンわくわくサファリ」は休止施設の分も人が集まって50分待ちに。ゲームコーナーにも多少人が。
ミズゴロウと金銀の伝説3匹メリーゴーランドも元気に稼動。しかしやはり全天候型アトラクションは少ない。
と言ってる間にミズゴロウもいつの間にか力尽きていたようで。
撃沈。
しばらくDSでポケモンのタマゴ配布を受けたりした後、一度会場を離れた。タマゴ配布はポケパーク内の広い範囲で受信可能。
会場内の2箇所に設置されている様子。
さりげなくここも休止中
すっかり辺りが暗くなった頃再びポケパークへ。こんな天気でもライトアップはされていた。
ラティアスがずいぶんと不満そうな顔を。公式絵にもこういうのあるけれども
帰りのムーンライトながら車中から見たところ、23:55の時点では観覧車のライトアップは点いたままであった。一晩中点いているのだろうか。
3月22日23:55名古屋発
3月23日4:42東京着
孵化したタマゴ計100個の内訳
スバメ | 13 |
---|---|
マイナン | 13 |
プラスル | 12 |
ピチュー | 8 |
エネコ | 7 |
サボネア | 7 |
ヘイガニ | 7 |
ゴニョニョ | 6 |
アメタマ | 5 |
サニーゴ | 5 |
バネブー | 5 |
パッチール | 4 |
ププリン | 4 |
コダック | 2 |
ソーナノ | 2 |
合計 | 100 |
下のグラフは、リュカ氏(HP)が現在公開しているデータ(2005/04/05現在)との合算結果による。種類にかなりの偏りが見られる。全体数は681個。(2005/03/28,2005/04/05修正)
Copyright © 1998-2006 BASSIE=NICOA. All Rights Reserved.